こんにちわ。
長女です。
世間は昨日からお盆休みというところも多いかもですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私と主人はというと、私達の地元では結構大きな花火大会へと行ってきました。
有料席もあるです。
一枚4000円の席。
『どんなもんやねんっ!!』と主人と言ってたではありますが、近くであんなに大きく見ることが出来たのは貴重だったです。
遠くから見る花火も、もちろん素敵ではありますが、近くは近くで、
『おぉぉ~、仕掛け花火もよぅ見えるわ~』と思いました。
ツアーで来ているお客さんも結構いたですかね。
以下、スマホからのお写真で恐縮ですが、良かったらわたくし、長女と一緒に花火を満喫して下さいです。
(色身を変えて編集したりもしてます。一眼って、やっぱり優秀なんでしょうか?
写真を綺麗に撮れる人が羨ましいです)
スターマイン。
ここの花火大会のうりは、やっぱりスターマインでしょうか?
メロディー花火もとっても素敵ですよ。
今年の曲は私の大好きなラルクも流れてました。
いやぁ~、ラルクが大好きな私として、この曲、改めてすごく好きだなと思いました。
花火ととってもあっていて、なんだかとてもじわぁ~となりました。
L'Arc~en~Ciel - Vivid Colors ( live )
そっと~、そっと~、目を~閉じて~♪
その他には、GReeeeNのキセキとか、今では花火の代名詞となった米津玄師の打ち上げ花火とか。
あとは三代目J Soul Brothersの花火とか。
安室奈美恵ちゃんのHEROが流れた時もとても良かったです。
手の隙間から見えるもの。
結構、私は手を入れて撮る写真が多いです。
(アングルが好きと言った方がいいかもしれません)
私的には、ジブリの風の通り道が、胸に沁みました。
ホント、歳ですかねぇ・・・。
なんか、泣けて来ちゃったんですよ。
『あぁ~、こうしてまた主人と一緒に横で見れて、相変わらずニコニコしてて。
いま、こうしていたくても、いられない人がたくさんいるのにな・・・』
なんてしみったれてしまいました。
和風チックにアレンジされておりました。
Path of the wind - Daishi Dance feat Yoshida Brothers.
あぁ~、夏だなぁ~。
花火だなぁ~。
浴衣だなぁ~。
うちわだなぁ~。
風が吹いて、火薬のにおいがして、焼きそばとか、かき氷とか。
三味線の音、好きです。主人も和風の音好きです。
一回お琴とか、三味線の演奏会とか観たいです。
枝垂れ花火が好きで、
大きく打ちあがって、きらきらと煌めいて流れるのが好きで、
流れ星みたいで、
星を浴びてるみたいで、
一枚の画にすると、光のシャワーみたい・・・。
今年は平成最後の夏だなんて言われてます。
なんだか、この言葉にいまだしっくこない私ではありますが、
いつだって、今という夏は、今しかない、最後の夏なんです。
最後に。
私の言葉を並べて・・・。
花火
見れば見るほど、輝いて、
見れば見るほど、美しくて、
見れば見るほど、揺らめいて、
見れば見るほど、煌めいて、
見れば見るほど、一瞬で、
見れば見るほど、光っていて、
見れば見るほど、色めいて、
見れば見るほど、朧気で、
見れば見るほど、人のようで、
見れば見るほど、夢のようで、
儚い。
はかない。
ハカナイ。
HAKANAI。
は・・・花火は
か・・・限りあるものの
な・・・何かから
い・・・生きている
失礼します。
ではでは。