こんにちは。
本気で本です。
いまさらなんですが、僕は映画が好きです。
そして基本、活字人間なので、以前はキネマ旬報を定期購読して、最新の映画情報に目を通しておりました。
それこそ、10代の頃から40代までキネ旬の読者だったので、いまでもキネ旬は好きです。
たまに買ってしまう号もあります。
しかし、最近、僕がキネ旬に限らず、映画雑誌を買わなくなったのは、ネットの発展、そしてブログ文化の発展のおかげで、無料でおもしろい映画関係のブログ記事がたくさんあるので、わざわざ雑誌を買わなくても、問題ないからです。
今回、僕がここでご紹介したいのは、まず、僕がほぼ毎日、のぞいているこちらのブログです。↓
青空ぷらすさんの「今日観た映画の感想」です。
以前にもちらっとご紹介しましたが、こちらのブログは、2015年から続いていて歴史もあり、なおかつ現在も2、3日に一度は更新されています。
それだけでなく、青空ぷらすさんは、「Res-C」↓
や「note」でも↓
映画の記事を書かれておられます。
ジャンルもまんべんないので、青空ぷらすさんの記事を追っているだけで、どこかで話題になったりした映画のレビューはたいがい読めます。
青空ぷらすさんは、どんな映画でも、いいところを見つけて紹介しよう!! という姿勢でレビューされるので、その紹介に極端なかたよりなどもなくて、記事も読みやすいです。
最近、彼の記事を読んでいて気づいたのは、もしかして、青空ぷらすさんは、僕(本気で本46歳)よりも年上なのかもしれない、ということでした。
本人に確認してはいませんが、もしかすると、青空ぷらすさんは、僕よりも年長の、地元の北海道ではすでに名の知られた映画ライターさんなのかもしれません。
もし、そうでしたら、いつもコメント等で親切にしてくださって、本当にすみません&ありがとうございます。
青空ぷらすさんの映画評を読んでると、結局これは、青空ぷらすさんの映画という文化へ対する愛のなせるわざなんだな、と思います。
今回は、他にもいくつか映画ブログを紹介する予定でいますので、やや駆け足になりますが、紹介させていただきますね。
これから御紹介する映画ブログも僕が、読者登録して日々、記事を楽しませていただいているブログです。
最初の青空ぷらすさんのブログが、「新聞的」といいますか、わけへだてなく映画全般に目配せしている感じのものだったのに対して、これから御紹介するブログは、どれも書かれる分野がはっきりしている、というか、それぞれが独自のスタンスで映画でむきあっておられるブログです。
まずは、こちらから↓
こちら、タイトルは私設刑務所ですが、内容は映画ブログです。
こちらのルシフさんも、記事によると昨年1年で123回、劇場まで映画を観に行かれた映画好きな方です。
そしてルシフさんの昨年のベストワンがソフトコアポルノミステリ韓流映画『お嬢さん』です。
堂々としている、というかご自分にウソをつかない映画ブログですね。
僕は、1年に123回映画館へ行く成人、社会人は、それだけで尊敬したくなってしまいます。
映画雑誌で言えば「映画秘宝」的なノリでしょうか。
続いては、こちら↓
とんぬらさんの「今日の経験値」です。
こちらのブログは、とんぬらさんのアイコン画像があらわしているように、いわゆるサブカルっぽい映画を主に紹介してくれます。
こうして書き手の個性が色濃く出た映画評が読めるのも、ブログならではと思います。
さて、あと2つ紹介しますね。
一つは、
これはまだ新しいブログなのですが、映画をネタに吠えまくる!! といった感じのブログなので、Hな意味ではなく、男性向き映画ブログだと思います。
読んでて、ふかづめさん、映画好きなんだろうな、と思います。
それでは、今回、御紹介する最後の一つは、こちら↓
こちらもまだ新しいブログです。
ホラー、ゾンビ、B級映画中心のブログです。
つまり、そちらの種類の映画が好きな人には、まさしくぴったりです。
こういう専門色の強い映画ブログって、専門店みたいでおもしろいかも、と思いながら読んでいます。
グーグルアドセンスを所得されたりと、これからガンガンブログを発展させていかれる意気込みにあふれているブログです。
本日は、僕が読者登録している映画ブログを5つご紹介しました。
紹介させていただいたブロガーの皆さま、ありがとうございました。
これからも楽しい記事をよろしくお願いいたします。
失礼します。