画像出典元URL:http://eiga.com
ビリィ・ザ・キッドと宮本武蔵とサンダース軍曹と中島みゆきと念力を繰る104と合体人間マルクス・エンゲルスの6人が用心棒として雇われ、酒場スローターハウスを襲撃にきたギャングたちと戦う。そんな映画です。
80年代のサブカル感満載です。
僕は、このVHSを高校時代、繰り返し観てました。
ちなみに中島みゆきは、室井滋が演じているので、本人はでてきません。
ただ、ガールズバンドのゼルダは、本人たちがそのままでてきてLIVEを披露してくれます。
こういうある意味楽屋オチのバカ騒ぎみたいな映画(桑田佳祐の「稲村ジェーン」もそうでしたし、村上龍の監督映画もそんなのありましたね)とにかくバブルでお金はあって、映画を作って遊ぼう!! みたいなノリが作る側にはあって、観る側も、遊びと割り切って楽しんでました。
先日、毎回読んでいるブログで、FAIRCHILD(フェアチャイルド)の名前がでてきたので、そうしたら、ゼルダのことも思い出して、ついでにこの映画も思い出しました。
DVDやBRにはなってるのでしょうか?
あれば、下に貼っときますね。
逆年齢制限じゃないけど、この映画を楽しんでいいのは、10代から、せいぜい20代までのような気がします。
この頃のお遊び映画は、お金があったせいか、どこか品がありますよね。
解説
ギャングたちの襲撃から一軒の店を守るため、6人の用心棒たちが店のマスターと共に闘うまでを描く。高橋源一郎の原案を基に、彼と山川直人が脚本を共同執筆。監督は自主映画を撮り続け、これが初の35ミリ監督作品となる山川直人。撮影は「国東物語」の高間賢治が担当。主題歌は、ゼルダ(「黄金の時間」)。
ストーリー
ビリィ・ザ・キッドはモニュメントバレーの荒野を馬に逃げられ、とぼとぼと歩いていた。立ち止まり、あたりを見渡そうとした次の瞬間、彼は奇妙な酒場スローターハウス(食肉解体場)に立っていた。ビリィは店のマスターに用心棒として雇うよう、早打ちを披露するが、宮本武蔵の神業的居合抜きの前には破れてしまう。だが、マスターの一人娘テイタムに一目惚れし、何とかタダ働きのウェイターとして雇ってもらった。愛妻家で芸術家のサンダース軍曹、詩人の中島みゆき、念力を繰る104、合体人間マルクス・エンゲルス、彼らはそれぞれ、修理屋、ウェイトレス、レジ係、皿洗いとしてこの店で働いている。だが、それは仮の姿であり、実はギャングたちの襲撃から店を守るため、雇われた用心棒たちだった。ロックバンド、ゼルダのライヴコンサートを3日後に控え、ビリィは店の客になりすましたギャングを見つけだそうとやっ気になっていた。来る客すべてあやしいが、美人OLのシャーロットだけには気を許してしまう。ゼルダのライヴが始まった。店内に生暖い風が吹き、ギャングたち、ハリィ・キャラハン、シャーロット、ブルース・スプリングスティーン、レオニド・ブレジネフが襲撃してきた。壮絶な銃撃戦の後、死体だらけの店内に残ったのはマスターとみゆきとビリィの3人だけだった。翌朝、ビリィは2人と再会を約束して、店の壁画から快晴のモニュメントバレーへと去って行った。...
スタッフ
キャスト
- 三上博史ビリィ・ザ・キッド
- 真行寺君枝シャーロット・ランプリング
- 室井滋中島みゆき
- 石橋蓮司マスター
- 内藤剛志宮本武蔵
- 戸浦六宏マルクス・エンゲルス
- 加藤善博サンダース軍曹
- 石井章雄104
- 原田芳雄ハリイ・キャラハン
- 塩野谷正幸ブルース・スプリングスティーン
- 浅葉克巳レオニド・ブレジネフ
- オーラ・ラニティタム
- 小嶋さちほゼルダ
- 高橋佐代子ゼルダ
- 石原富紀江ゼルダ
- 小澤亜子ゼルダ
- 神戸浩巡査
- 北林谷栄老婦人
- 海琳正道牧師
- 山口晃史イエス・キリスト
- 上村柚梨子サンダースの愛妻
- 細川俊之あやしい男
- 日比野克彦ポパイ
- 遠藤京子娘さん
- 郷田ほづみ177
- 鮎川誠佐々木小次郎
- 木内みどり近所の針小棒大おばさん
- 北村魚近所の針小棒大おばさん
- 南雲京子近所の針小棒大おばさん
- 伊藤与太郎パンク少年隊
- 鈴木正之パンク少年隊
- 光永巌パンク少年隊
- 岩瀬雅彦パンク少年隊
- 上田雅人パンク少年隊
- 栗本慎一郎某国立大教授
- 井上明子女子大生
- 東千恵女子大生
- 小川盛子女子大生
- 奥村公延老婦人の夫
- 三宅裕司ニュースキャスター
- 三宅裕司キャラクターストーリーのナレーター
- 小倉久寛機動隊員
- マーク・ORIANIライアン
- ゲオルグ・マテスナチス将校
- 平田純一ハリマオ
- 徳井優帝国海軍水兵
- 中村淳地方大学受験生
- 坂本京美勧誘員
- 肥後克広MP
- 有薗芳記製氷機運搬人
- 釣井三千男サラリーマン
- アンティサあやしい男のいい娘ちやん
- 井元優子幼い女の子
- 杉恵以子大学教授の恋人
- チャイルズ女子高校生達
- 劇団七曜日TVスタッフ他
- フランキー・バロッカラジオアナウンサー
- 高橋源一郎高橋源一郎
- ポール・チェセカスキー大統領の声
作品データ
製作年 | 1986年 |
---|---|
製作国 | 日本 |
配給 | パルコ |
上映時間 | 109分 |
---|
提供:株式会社キネマ旬報社
資料出典元URL:http://eiga.com