こんにちは。
本気で本です。
1月も下旬になりました。
今月もまた僕は、予期していなかったいろいろな人とお話しました。
そんな人たちとの印象的な一コマを文章にして残しておこうと思います。
定価2000万円近い高級時計の処分に困っている人。
この人は、僕の仕事の関係の知り合い経由で、御縁を持ちました。
地方の大企業の会長さんで、付き合いだのなんだので購入した
ブレゲ(世界四大時計メーカーの1つ。億超えの時計も販売したりしている)のトゥールビヨン(一切の重力の影響を受けない手巻き式の複雑機構)
を内蔵した腕時計の処分(売却先)を探しているのだそうで、そうした知り合いがいないわけでもない僕のところに話はきたわけです。
でもって、売却するにあたって、10万円単位でなかなか合意に達しなくて、双方のいろいろな言い分を聞きました。
まぁでも、2000万の腕時計を中古で5、600万で売る話なんて、
世間の多くの人には(当然、僕にも)関係ない話なので、なんかファンタジーだな、
と思いながら、僕はお話を聞いておりました。
ブレゲのトゥールビヨン。僕の人生で今後また目にすることがあるのでしょうか?
毎日の昼食を500円以下におさめることに日々、
腐心している庶民の僕としては、
殿上人たちの取引に首を突っ込んだような体験でした。
半年で1億稼いだ人。
続いてこちらはクラウドソーシングサイトのランサーズで知り合った方です。
この方は以前は逮捕、収監されたり、自己破産まで追い込まれたり、したらしいのですが、いろいろあって、
ネットビジネスで半年で1億円を稼いだそうで、
そのノウハウをお話してくれました。
こういう成功したベンチャーの人のお話を聞くと、
人生のどこかで反社会勢力と関わっていたり、
逮捕されていたりしますよね。
参考になる面も多いお話でしたが、ビジネスパートナーとはならず、
彼から学んだことを自分の今後に生かせたらよいな、と思っています。
僕は、逮捕、収監される予定はありません。
いまの若い人も昔の人も、
なにもない人がのしあがるには、
一度は逮捕されるというのは定番みたいですね。
僕個人としては、
服役経験があると倫理観が揺らいで、
普通の人の感覚がわからなくなるのでは、
と思います。
受刑したことのあるブロガーの人。
はてなブログで知り合った人です。
僕は、困った人の力になることを目指したNPO法人をしている関係もあって、
いろいろ困った状況にある人のお話を聞くことも多いのですが、
うちの長女がこのブログで、
親族の関係で悩み苦しんでいる近況を書いたところ、
どんな悩みでも聞くので、苦しかったら電話ください!!
とブログのコメント欄にご自身の電話番号を書いてくださった人がいて(そのコメントはもう消してあります)
もともとブログのコメントで交流していた方だったので、
僕が電話してみたのです。
お話した彼は、とてもナイスガイだったので、それはよかったのですが、彼と話していた時に、
「まったく事情を知らない人からすれば、本さん(僕)と長女さんっていうのは、怪しい宗教団体かなにかかな? と思うじゃないですか」
みたいな言葉を聞いて、
僕は、それもそうかも、と思ったのでした。
しかししかしですね、説得力のない自己弁護かもしれませんが、
僕らは宗教団体の人ではないですし、
自営でNPO法人を営んでいる脳出血のしがないおじさんとその助手でしかないわけで、
それが怪しいと言われてしまえばそれまでですが、
このブロガーさんに直接お話したように、
僕の母方のおじさんが(故人)が反社会勢力の偉いさんで、
逮捕されて新聞に名前が載ったり
別荘(刑務所)へ行ったりする生活を送っていた人だったこともあって、
僕は自分の父親(故人)が全国を放浪している鳶職人(のような人)で、
たまたま僕の母が住んでいた町にきた時にできたのが僕と妹で、
その後、どこかへ行ってしまって、
僕は父と一緒に暮らしたこともなく、
母の父親が経営する弁当、仕出し屋に、前述のおじさんの家族と一緒に身を寄せて暮らしていました。
さらにもう一家族も一緒にいました。
祖父の家には、僕の母(三女)と僕と妹、おじさん(次女のだんな)の家族、さらに三姉妹である母の姉(長女)の家族が住んでいたわけです。
で、祖父の店は地元で愛していただいていた普通の弁当、仕出し屋で、僕の父はどこにいるかもわからない風来坊、おじさんは別荘にいることの多いあっちの人、長女のおばさんのだんなさんは公務員という環境で僕は育ったので、いろんな生き方の人がそれぞれの理屈でごちゃごちゃに生きているのが社会であり、世界なんだな、と幼い頃から思っていました。
僕の父はどこにいて、なにをしているかもわからない。
おじさんは、刑務所にいる。
もう1人のおじさんは、毎朝、役所に出勤務する。
それぞれの知り合いだったり用のある人が、みんな祖父の家(店)にやってくる。
今回お話したブロガーさんも波瀾万丈な人生を送られていて、
多くの人が知らない経験をたくさんされている方でした。
僕は彼のブログを読んでいて以前から気になっていたことがあったので、
それを質問させていただきました。
僕自身もNPO(反社会勢力がよく隠れ蓑に使う)だったり、警察のお世話になる人(窃盗や薬物など)が社会で生きていく手助けをしているので、
「亡くなったとはいえ、おじさんがおじさんだし
本さんのところもまさか?」
と疑われることもままあるので、
そこらへんを互いに話してクリアにできてよかったです。
まとめ
2019年1月もいつも通りといえばいつも通りで、
でも違うといえば、少しずつ変化しながらすぎていきました。
ブログへの影響といえば、1億さんの話を聞いて、
すこしブログを変化させようと思ったのと、
ブロガーさんと交流できたので、
今後もそれを続けていきたいな、と思っているくらいでしょうか。
では、今回は定時報告のようなブログでした。
失礼します。